TOP  ◎Diary  ◎登山・ハイキング  ◎プチ旅行  ◎映画  ◎巨木巡り
←BACK
作成:2013年5月25日
浅草・三社祭り 2013年5月19日

今日は午前中、晴れ、午後は曇り。

午後、浅草に行き、浅草三社祭りの御輿を見に行った。着いた時はまだ陽があり、暑かった。
御輿は多くあるが、各々決められたコースを通る。
御輿を探すのに大変かなと思っていたが、雷門近くで二方向から三台集まって来て、人の波に巻き込まれまた。

浅草の御輿は数多いが、全て比較的小さい。 そして、体同士くっ付けあいながら、暑い陽ざしの中、汗ビッショリで担いでいた。
この御輿に女性も入って担いでいたが、中には背が低く、ぶら下がっているように見える人も。
その後、仲店通りに入り、通る御輿をパチリ。
小さな子供達が担ぐ小さな御輿もあった。
浅草寺の中門や本堂前にも人がいっぱい。しかし、本堂境内には御輿はまだ入って来ない。
夕方以降に順次、宮入りして来る予定らしい。

 大震災やら、御輿の上に立つやくざな人の参加等で、2年ほど止めていた三社祭りが今年は復活した。
 やはり、祀り好きな人は多いもの。 大勢の客がいる。 スカイツリーを見て流れて来た人もいるかもしれない。

 御輿が来た時の担ぐ人達、観客人の熱気はやはりすごいね。

地下鉄駅から出て、雷門前通りに出たら
直ぐに御輿3台に会い、人の波に揉まれた
先導する囃子の台車
押す人も大変、太鼓を叩いたり、笛を吹く人も大変



子供用の小さな御輿
大きな男の子、小さな女の子、
一所懸命に引っ張る子、ただ傍に居るだけの子・・・
浅草寺本堂前、多くの人がいる
ここには夕方以降に、御輿が宮入してくる
中にはそれまで待っている人もいるかも



浅草寺周りは、概ね人がいっぱい・・・御輿の周りには特に人が集まる。

中には疲れて、座り込んでいるひとも・・・(右写真)

私も歩き回って、疲れた。 群集の中にいるだけで疲れるよ!