TOP  ◎Diary  ◎登山・ハイキング  ◎プチ旅行  ◎映画  ◎巨木巡り
←BACK
作成:2022年11月7日
2022年10月27日


大学同期の友人達と、両国から深川まで歩き、最後は門前仲町の居酒屋「魚三」で、久しぶりの飲み会を開く。

午後二時に両国駅で待ち合わせ。
早速、歩き出す。

大相撲 11月場所準備で力士達が両国国技館入り口に集結。

回向院境内のビルに花火資料館があった。


 
 

勝海舟誕生の地の碑が公園内にある。

碁の江戸時代・本因坊の屋敷跡

 

深川神明宮には、山門を入った両脇に計8台の神輿の倉庫が並んでいる。


 
 

最後に、清澄庭園に行く。ここは当初、紀伊國屋文左衛門が屋敷を建てたと謂われる。、その後は下総国関宿の藩主・久世大和守の下屋敷となり、ほぼ現在の形になったらしい。明治11年、岩崎弥太郎が、荒廃していたこの邸地を買い取り、社員の慰安や貴賓を招待する場所として庭園造成した。

   
 

歩きの後は、門前仲町の居酒屋「魚三」に行く。4時前であったが、例の如く既に20人程が並んでいた。
この魚三は、東日本大地震で入荷地が被害を受けたらしく、料理の品質が極めて悪くなったが、今日は昔の料理と味に戻っていた。歓迎する事である。

帰りは、何時ものように深川不動尊にお詣りをした。