明治神宮 本殿
TOP  ◎Diary  ◎登山・ハイキング  ◎プチ旅行  ◎映画  巨木巡り  コーヒーの香り
Diary

2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年


Gantyan Diary 2017年


2017/8/1(火)

 陶器教室・・・


今日は午前は曇り。昼過ぎから小雨。

陶器教室に約2時間遅れで行き、会計関係の雑用を終わらした。
その後、持参した1ケのみの作品に釉薬を塗った。しかし、小さな一輪挿しの3脚の足の1つが欠けていたので、釉薬で接着し、焼入の指定の棚に置いた。
終りがけに念のため見てみると、私の作品が上下逆さまに置いてあり、かつ3脚の足の2本が折れて傍らに置いてあった。誰がこんなことをしたのか?これから本焼きに入れるのだから、言ってくれれば直ぐに修理したのに・・・
時間が無くなり、やむを得ず壊れた作品を持ち帰った。
本焼きの窯入れをする日までに修理してしまおう。

教室終了後は、暑気払いということで近くの居酒屋に、有志10人強が集まった。
賑やかに始まったが、最後の方は、お決まりのもっとレベルを上げるにはという話になった。
しかし、展示会にもっと出そうという話になり、私は白けてきた。
まだ、一般の展示会に出せる実力の人はごく少数なのに、やたら、1点でいいから良い物を作って展示会に出そうと、力んでいる。
上手になろうという気持ちは必要だが、現状の実力を弁えず、なんで強気な発言をするのか・・・私は今日はビールだけに徹してあまり酔わず、さっさと帰宅した。

帰宅時、小雨が降っており、傘が無く、やむを得ず濡れながら帰った。
帰宅したときは、小雨ながらビッショリ濡れた・・・
今日1日、良いこと無し!





2017/7/28(金)

 ウオーキング・・・サッポロビール園


2日ほど小雨や曇り日で、やや過ごし易かったが、今日はまた夏日に復活。

昼過ぎから船橋駅に向かう。 同期の友人と暑気払いをするために、船橋港埠頭近くの、サッポロビール工場内にある、船橋ビール園に行く。
ビールを飲むその前にウオーキングをする。

バス停で待っている間にも汗が吹き出し、ウオーキングでの暑さが思いやられる。Jr船橋駅に行き、友人達と待ち合わせて、早速Jr津田沼駅までウオーキング開始。
駅から10分くらい東方面に歩くと、船橋大神宮があり、参詣したが、境内は木蔭を求めるもあまり無い。
直ぐに元の道に戻った。

更に歩くが、ほぼ一直線に歩くと、Jr津田沼駅に入る交差点に行く。
しかし、歩いた経験が無く、真ん中辺りと思える地点で、シャトルバスが出る時間に間に合うか不明になって来たので、急ぎだした。
津田沼駅が近い地点が判り、時間に余裕があるのでボツとする。
1時間弱くらいのウオーキングか・・・
汗が噴き出す程ではないが、既にジットリと汗が出ている。

バス停で暫く待つとシャトルバスが早めに来たので乗車し、車内のエアコンでホッとする。
ビール園に着き、2階のレストランに入るが、窓側のテーブルは既に埋まっていた。
早速テーブルに座り、取り敢えずのビールに舌鼓を打った。
焼き肉料理、ソーセージ、サラダ等を注文して、飲み、食べ、話しに弾みが付く。
ビールは普通の生ビールから、ハーフ&ハーフ、そして黒ビールと、舌の痺れに対抗するようにやや苦めのビールに移行。

夕方7時、夕闇が広がる頃には、団体等、レストランが賑やかになってほぼ埋まりかけて来た。
当方達は既に出来上がっているので、帰る準備。

駅に向かうシャトルバスには10人弱が乗っていたが、当方達が降りるJr津田沼駅、京成津田沼駅では当方達だけになり、空のシャトルバスが走り去った。

今日は程ほどに歩き、程ほどに飲み、かつ食べた。
さあ、気分良く帰宅だ。





2017/7/27(木)

 蛍光灯・・・リモコン復活


部屋の蛍光灯のリモコンが作動しなくなった。
まだ、蛍光灯を使っているのと笑わないで欲しい・・・この蛍光灯はほぼ20年使っておりまだ健在なのだ。
リモコンが使えないときは、電池切れで、今まで何回か電池交換で凌いで来たのだが・・・今回は電池交換でもダメか・・・

しかし、リモコンが使えないと、何かと不便・・・そろそろLEDに変えようかと思い始めて、今の蛍光灯をどうして外すかを調べるために外蓋を外した。
そして、念のため、リモコンの受光部にスイッチがあったのでそれを切り替えた。
リモコンを操作するとなんと作動したではないか!

リモコンにチャンネル切り替えのスイッチがあり、それを切り替えてもダメだったので、買い換える気になったのだが・・・
考えてみれば、蛍光灯側にもチャンネル切り替えがあっておかしくない。
片方のチャンネルが壊れてももう片方のチャンネルに切り替えられるようになっているのだ。

いずれにしても、まだ使える・・・良かった・・・





2017/7/22(土)

 千葉へ・・・公園で歩く


今日も暑い。 昼はここ連日33度越え・・・

午前中に病院で薬を貰いに行った後、昼前から千葉に久しぶりに出かける。
途中、大渋滞!! 夏休みに入って初めての土曜日からか?

昼過ぎに千葉に入って、食堂で昼食・・・
用事を済ましてから、公園で歩き・・・日陰が多いので、凌ぎやすい筈だがやはり暑いので、そこそこ汗を掻く。
40分くらい歩いた。

帰りがけ、妹達から電話があり、ファミレスで待ち合わせして、暫くお話・・・

帰りも1ケ所、長い渋滞に嵌まり、30分くらい付き合わされた・・・
裏道で今までは良かったが、最近大きな店舗が出来て渋滞している場所なので、これからルートを変えよう。





2017/7/19(水)

 梅雨明け・・・タイミング悪く


今日も暑い。
そして、昼頃のニュースでは、関東から四国にかけて一斉に梅雨明けしたと、気象庁が発表したらしい。
この暑さが続いた時期、なんとも間の抜けたような発表であるが、例年の梅雨明けはこの時期の前後らしいから、発表したのかな。

また、予報では9月までは例年より暑いとのこと。

ところが、自宅の空調器の一台が冷気を出さない・・・買い換えてまだ5年目なのに・・・タイミング悪い・・・その部屋が暑いままである。

メーカーに電話して、状況を話し、対処を訊くと・・・「電源プラグを抜いて10分放置、その後プラグを入れて10分放置、それからリモコンの電源を入れてください」とのこと。

パソコンがおかしくなった時の対処方の一つと同じ事で、コントローラがリセットされるらしい。
謂われたとおりにしてみると、なんか冷気が出てきた。
しばらくこのまま様子をみるか・・・





2017/7/18(火)

 陶器教室・・・小さい花器


暑い中を自転車で陶器教室に行く。 
登り坂で、いつもは比較的順調に登るが、今日はやたらと遅く、疲れた。
後で見たら、3段階の一番高いところに設定されてた。 これでは私の今の脚力では辛い筈である。
教室に着いたら、疲れていた。 

今日で作陶3週間目になる、小さな花器を今日はなんとか仕上げた・・・やはり完成度は高く無いが・・・

先日、市民大学での先生、助手とお酒を飲んだが、今日はその助手をしていた人が、当陶器教室の見学に来た。
この助手にお世話になった人は、私を含めて、この教室では半分くらいと随分多い事が判った。
そして、来月からこの教室に入って来るらしい・・・レベルの高い人が入って来ることはこの教室にとっては、大変良いことである。

先週、自宅で仕上げた花器を素焼きに出した。

その後、仲間が飲みに行こうとの誘いがあり、陶器仲間が飲むファミレスに行く。
私は昨日、飲み過ぎたし、明日歯科医で麻酔をする予定があるので、控えたつもりであるが、さて、明日はキチンと麻酔が効くだろうか・・・?





2017/7/17(月)

 海の日・・・飲み過ぎた


今日は海の日で休日。 3連休だが、私はサンデー毎日だから有難味は無い。

息子が久しぶりに顔を出した。
暑いのでビールを飲もうということで、飲み始めた。
息子が飲み、私にも勧めるので、気が付いた時は私は既に飲み過ぎていた。
いや~、調子に乗ると、つい飲み過ぎてしまう・・・

自重せねば・・・





2017/7/14(金)

 陶器・・・花器を仕上げる


今日も暑い。
テレビの天気予報で、お天気キャスターの森田さんが「個人的には、梅雨は既に7月初めにあけていると思う」と言っていた。 私もそう思った。

陶器の宿題を終わらせないと・・・丸い大きめの花器の仕上げをした。
例によって、もっと完成度を高めたいが、暑いし、疲れたし、いい加減で良しとした。





2017/7/10(月)

 いろいろ・・・陶器関連


今日は今年最高の暑さになるとの予報であるが、朝は涼しかった。

さて、今日はいろいろと忙しい。午前中は陶器での会議、昼から陶器教室、夕方から、市の市民大学の陶器の先生と助手を囲み飲む会。

午前中の会議は、議題に沿って順調に進み、順調に終わった。

昼からの作陶は、先週からの花器作り掛けを続けて、あとは次回の作陶で終わらせるつもり。

夕方には、居酒屋に行き、10人ほどで飲み会。
市民大学時代の助手は女性で久しぶりに顔を見た。
先生は遅れて来たが、年取った割には、ハッキリと話をされておられた。
まだ、市内での陶器の一線を担う役割を努めている人はしっかりされておられた。
しかし、助手は隣から随分と焼酎を注がれている様子で、今まで見た事の無いくらい酔っておられた。
まあ、世話をする人がいるので、無事に帰れるだろう。
私はお酒をセーブし、直帰した。





2017/7/7(金)

 買い物・・・久しぶり


最近は、なんとなく気ぜわしく、このダイアリーを書きそびれていたら、もう7月に入り、今日は七夕である。

昨日は久しぶりに、県民の森に行って、40分ほど歩いた。 良い汗も掻いた。

そして今日も暑く、晴れたり曇ったり。
福岡、大分県ではもう数日大雨で、山崩れ・川の氾濫等で大災害・・・

千葉ニュータウンのジョイフル本田に陶器の粘土や道具を買いに行く・・・
この店には趣味に関する物は多分ほとんどの品物を揃えてあるのだろう。
陶器についてもしかり、たまに買い物に来る。

昼時になったので、八千代の駅近のショッピングセンターに行き、昼食にトンカツを食べた。 手頃な値段で美味しく食べさせてくれるので、おすすめ。