ふと、部屋のカレンダーを見ると、今日は11月の最後の日!
明日は、カレンダーを破ると、後は今年1枚しか残らないよ。
夕食時、BSテレビを観ていると、今月初めに黒部川渓谷にある、温泉旅を放映していたが、今日は黒部のトロッコで欅平まで行き、そこから歩いてわずか40~50分で祖母谷温泉に行ったらしい。
祖母谷はババダニ(ババタニ?)と読む。
30年近く前の頃、白馬(私はハクバと読む)岳に行った時、祖母谷温泉への下山口があった。
そこから祖母谷温泉まで歩いて下るには一晩、野宿しなくては行けない行程であり、熊に会ったら大変だねなんて話していた、興味のある温泉である。宇奈月温泉からも相当大変な距離である。
そんな温泉が、欅平から女性でも1時間弱で行けるとは知らなかった。勿論今でも1軒屋の山小屋の露店風呂である。
そして、その女性タレントが前回テレビで観た黒部川沿いの阿曽原温泉まで、わずか数時間で行くのが次週に放映されるらしい。
多分、下の廊下を通るのであろう。それしか登山道が無い筈だから・・・
しかし、欅平からこんな秘湯に比較的簡単に行けるとテレビで紹介したら、これからはもう秘湯では無くなるかも・・・
そういえば、欅平は私が行った昔はなんにも無かったが、今は観光で大きな石碑があり、店は写っていなかったがありそうな、俗化しているような雰囲気であった。
私は黒部川を遡るには、道無き渓谷を水に浸かりながら行くというのを、テレビを観たし、ガイドブックにも書いてあった。
そしてやっと、下の廊下に着き、何時間も歩いて黒部ダム近くまで行く事ができる・・・さらに上流に行くには、もっと危険な上の廊下を延々と歩くと・・・
前回までのテレビでは、当然秘湯であり、あこがれであったが、それが今日・来週とトロッコで比較的簡単に行ける様子を観ると、これからはもう本当の秘湯らしき秘湯では無くなる危険があると思った。
自然はそのまま残して、あこがれのままにしてもらいたいね。
こんな貴重な自然な場所に、今まで思っていたよりもズーッと簡単に行けるとテレビで紹介するのも考えものだ!
|