作成:2010年8月5日
|
シルバー料理教室 銚子に研修観光 |
2010年8月4日
|
今日は、シルバー料理教室が料理研修会と称して主催する、研修観光。 行き先は銚子。参加費2,500円。 9時頃に船橋の公民館を出発して、4時半に帰って来るのだから、遠方の銚子での滞在時間は当然ながら短い。 それでも、予定どおりに12時前に銚子のポートタワーの先にある活魚料理店「一山いけす」に着いた。 40分間で慌しく昼食をする。ビールも若干でた。てんぷら、金目鯛の煮付け(1/3匹)、刺身である。まあ、安い予算であるからこんなものであろう。金目鯛の煮付けは味が濃い。 その後、ポートタワーの隣にある、観光用の水産物即売センター「Wosse21」に行く。岩牡蠣を買うのを期待したが、既に剥いた牡蠣しか売ってなかったので止めた。即日食べないと痛んでしまうだろうから土産に出来ない。 アジと金目鯛の日干しセットを土産に買った。 途中に、以前、岩牡蠣を買った店があったのだが、下ろしてくれとも言えない。 コースの最後、「銚子電鉄の犬吠埼駅」に行き、名物「濡れ煎餅」を買った。 トイレに入っている間に、電車が入ってきたらしく、電車をチラリと見ただけで、写真撮影できなかったのが、残念。 後は一路、帰るのみ。 帰路の道順を変えて、銚子大橋を渡って茨城県側から東関東自動車道に入って行った。 途中、陽が強く、車内のクーラーでも冷やしきれない。 途中、渋滞した場所もあったが、予定どおりに4時半には公民館に帰り着いた。 ご苦労さま |
|
昼食した「一山いけす」 右のバスが船橋市提供のバス |
昼食の写真、一部食べたが・・ この後、ご飯と澄まし汁が出た |
![]() |
![]() |
美佳保丸遭難の碑 やや左寄りの大きな岩は鷹の嘴を連想させるから撮った |
利根川河口の方面を撮影 |
![]() |
![]() |
Wosse21 その後にポートタワーが聳える |
銚子電鉄の犬吠埼駅 右側に廃車2両を展示 |
![]() |
![]() |
車中、銚子駅側から見た、犬吠埼。 先端に灯台が見える 良く晴れた強い陽射しの中、若い海水浴客が遊んでいた |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |