![]() |
![]() |
←BACK |
2000年大晦日 山中湖の近く、富士山を望む 石割山 |
富士箱根の山 富士五湖に繋がる高速道路からは、富士山が綺麗に雪を被っているのが見えたが、
中山湖に着くともう雲で見えなかった。 ジムニーは快調に走る。丹沢から続く道は急登で曲がりくねっていた。 登山口の近くに、駐車場があり、その上手は貯水池があった。
登山口からすぐ階段が続き、この階段が長いこと。しかし、神社に続く階段なので 手摺もあって、よく整備されている。20分位かかってやっと尾根らしきところに上ってきた。
すごく大きな岩が鎮座している。 しばらく林道を行くと、急に見晴らしが良くなり、もう頂上であった。
富士山が偉容に、そして南アルプスと中央アルプスが重なって遠くに見えた。
何故か山を見る方向には雲は無く、遠方まで見える。 ゆっくり、降り始めた。急ぐことはない。
途中、道を間違えて、10分位下ってしまってから、気がついた。 また、登り返す。少しどころか、大変損をしたような気になった。しかし、それを取り戻す様に ものの20分位で駐車場に近回りできそうな小道にきた。
静かである。鳥の囀りも聞こえる。周りは杉木立である。 ゆっくり歩くと気持ちが良くて鼻歌混じである。
さすがに大晦日に山に来る人は少ないらしい。静かな山登りを味わう。
山中湖越しに見る富士山! 雲の帽子が取れませんでした。
|
帰りに汗を流そうと「紅花の湯」という温泉に着くと、大晦日なのに車が溢れている。
露天風呂から富士山が見える。しかし、お湯が温くて、長く入っておれない。 内風呂に移って温まり直して、一息ついた。 大広間でビールを飲んだら、酔いが早くまわり、ゴロリと横になって小1時間も
寝ると、疲れが無くなったようだ。
帰りは中央高速の石川パーキングを過ぎても車は順調で夕方6時頃に家に着いた。
いや〜、良かったね・・・。
![]() |
![]() |