![]() |
![]() |
←BACK |
![]() |
||
作成:2002年8月29日 |
諏訪湖のほとり・守屋山 | 2001年12月31日(火) |
行程: |
|
中央高速・諏訪湖ICを降りて、茅野と反対方向の高遠に続く杖突街道を30分ほど車を走らせると、杖突峠のしたにある登山口に着く。登山口からわずか40〜50分で頂上に着き、360度の視界が広がる。 守屋山は東峰(1631m)と西峰(1650m)があり、いずれも360度の視界である。しかし、北アルプス、中央アルプスは西峰まで15分程歩いたほうが良く見える。 |
|
![]() ![]() |
![]() |
登山口は雪が深い | 守屋山・東峰の標識 |
北アルプス方面
|
|
北西の方向に北アルプス連峰が遠く雪を被っている。南から北に穂高連峰、蝶ケ岳・常念岳と槍ケ岳、特に鹿島槍ケ岳の二又峰が印象的に目立つ。そしてさらに白馬三山が続く。南側には乗鞍岳も頭を出している。
|
|
![]() |
![]() |
守屋山から諏訪湖を望む・諏訪の町 | 白馬三山 |
![]() |
![]() |
左から右へ穂高から鹿島槍ケ岳 さらに遠くに北アルプスの白馬三山まで |
穂高連峰の一角 |
![]() |
![]() |
穂高から続く槍ケ岳も見える(中央)、 手前右が蝶ケ岳 |
乗鞍岳 |
中央アルプス
|
|
南西の方向に木曾御岳山、少し離れて木曾駒ケ岳・空木岳連峰。
|
|
![]() |
![]() |
西峰の山頂から御岳山方面 | 御岳山 |
![]() |
![]() |
木曽駒ケ岳から空木岳(左) | 木曽駒ケ岳、千畳カールも覗ける。 |
![]() |
![]() |
西峰から南アルプスをふりかえる | 雲に霞む遠景もよい |
南アルプス
|
|
南東の方向に甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳・北岳、さらに南に南アルプス連峰が続く。
|
|
![]() |
![]() |
北岳・仙丈ケ岳・間ノ岳 | 甲斐駒ケ岳 |
|
|
八ケ岳方面
|
|
東から北北東にかけて、八ケ岳、北八ケ岳、蓼科山、車山が続く。遠く浅間山も見えているに違いない。
|
|
![]() |
![]() |
西峰から八ケ岳方面 | 八ケ岳連峰の赤岳、八ケ岳、天狗岳 |
![]() |
帰りは下諏訪町まで行って、蕎麦を食べ、温泉に入ると疲れがとれる。 |
車山、蓼科山。遠景に浅間山もある筈。 | |
![]() |
![]() |