桃の季節。桃狩りをしてみようと思い付く
さらに、せっかくの山梨県だから、南アルプス・北岳が見える広河原に行こうと早朝から車で出かけた。
順調に高速道を走るが、やや雲が多い。
中央高速道・甲府昭和ICを降りて、南側に暫らく走ると、芦沢農園に着く。
予め、電話してあったので、着くと直ぐに桃を一人1ケ食べさせてくれた。
甘くて美味しかった。 更に品種改良された、甘いプラムも試食に出てきた。
桃狩りは農園の直ぐ奥にある桃の木であり、多くの桃が生っている。
一人、2ケをもいだ。 美味しい桃の選び方を教えてくれる。
帰りには、さらにお土産に3ケ付けてくれ、5ケを持ち帰った。また、種類の違う桃も1ケおまけであった。これで、一人1,500円。
農園を後にして、南アルプス街道を芦安方面に走る。さらに御勅使川に沿って走り、芦安町に入って上り坂を走るうちに、ガスに包まれた。つまり、雲の中に入ってしまったわけだ。
かまわずに走り、夜叉神峠の登山口の駐車場に着いたが、そこで一般車は通行止めであった。
ネットで調べて、通行止めになってなかったので、来たのだが・・・残念!
見張りの人に訊いてみると、どうやら7~8年前から6~8月頃は通行止めとのこと。
止むを得ず、芦安の日帰り温泉にでも入ろうと、「市営金山沢温泉」に行った。
そこの、駐車場脇にある、休憩所の亭で持参した弁当と、農園でもらったお土産の桃を食べた。
それからお風呂に入る。入湯料650円。 綺麗に澄んだお湯で良かった。多分、アルカリ性単純温泉であろう。
駐車場の傍らにはバーべキュが出来る施設があった。
帰りは猛暑であり、車から見た富士山には、この時期当然ながら白雪は無かった。
|