![]() |
![]() |
←BACK |
![]() |
||
作成:2002年9月17日 |
櫛形山と赤石温泉 | 2002年9月15日(日)〜16日(月) |
行程: |
|
櫛形山は前回、北尾根から登ったが、今回は、敬老の日に池の茶屋林道方面から登った。本日は朝から曇りで、林道を車で登るときは10m先が見えない程ガスが出た。 この終点の駐車場から約50分位で櫛形山の頂上に着く。お花が多い。特にトリカブトの花が目立った。途中でも頂上でもガスで視界はゼロであった。 |
|
櫛形山 | |
![]() |
![]() |
池の茶屋林道終点の駐車場 | |
![]() |
![]() |
トリカブトの花が多い | このように太い樹木が多い山である |
![]() |
![]() |
奥仙重・3等三角点があった | 櫛形山山頂。残念ながらガスで視界ゼロ |
![]() |
![]() |
赤石温泉 | |
赤石温泉は1軒宿。林道の奥にポツン。そして、露天風呂は宿から少し離れた場所にある。
宿の後ろを通って妙連の滝に行くと20mの滝、3段の滝があり、見応えのある滝である。 |
|
![]() |
![]() |
赤石温泉 | 道向かいにある露天風呂 |
![]() |
赤石温泉:日本秘湯を守る会員 車;中央高速・甲府南ICで降り、市川大門増穂方面へ、笛吹川沿いに進み、(富士川大橋を渡り)増穂町役場前を通り平林へ |
露天風呂・胃腸に効くとPR | |
![]() |
![]() |
妙連の滝 20m |
3段の滝
|
増穂町の山上の棚田には穂の垂れた稲穂が広がっていた。秋の風情タップリである。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |