作成:2010年8月7日
外房総ドライブ
鴨川 魚料理と海と山
2010年8月6日 

 今日は仲間と外房総ドライブ。
 西船橋から京葉高速、鴨川有料道路を経由して、一路、鴨川へ!

 まず、昼食。鴨川の「おらが丼」のチラシから見つけた「船よし」という、漁師料理の居酒屋のような小料理屋に入る。 店を見つけた場所は、一度来た料理屋の隣の店であった。

 頼んだ料理は「こしょう鯛セット」。こしょう鯛という鯛の半身は刺身、半身はにぎり寿司にして、2人前で3,800円。
 まず、刺身は活魚料理であり、まだ頭や尻尾が動いていた。
 シコシコとした歯ざわりで美味しい。 にぎり寿司もベリーグッド!
 2人で食べたが、ボリュームもタップリ。 満足。

 他の仲間も地魚定食等、満足の様子


 次は日蓮上人の生まれた地方にある、「誕生寺」と「鯛の浦」を見学。
 鯛の浦の餌付けされた鯛はマダイ。餌を撒くと一斉に海面近くに出てきて、争って食べる。


 更に、清澄山近くの清澄寺にお参り。日蓮上人が子供のときに修行したと謂われる。
 千年スギが以前に来たときに見た、台風で傷められた時より、生き生きと葉を茂らせていた。


 帰りは亀山ダムを経由した。 4時ころであったが、陽射しが水面に映えて眩しい。

 帰路、千葉辺りから渋滞が酷かった。

鴨川の「船よし」
漁師料理と銘打ってあった
昼食の写真、こしょう鯛の刺身
活魚料理でまだピクピク動いていた

さらに、残りの半身でにぎり寿司
シコシコと歯ざわりも良く美味しい
鯛の浦で乗った、遊覧船

餌付けのマダイが群がる鯛の浦
中には大きな魚がいた
鯛の浦の傍にある、誕生寺本堂
日蓮上人ゆかりの寺

清澄寺の本堂
ここも日蓮上人ゆかりの寺
清澄寺境内にある
千年スギ