←BACK
作成:2007年2月11日
外房・鴨川 
2006年2月10日 

 ――冬の海・鴨川 そして日蓮上人ゆかりの清澄寺――

 鴨川には仕事でよく行く。冬の海でサーフボードに乗っている若者達。
夏と違って冬の海の空は雲が重い。空が暗い。
私は冬より夏の暖かい・熱い海が好きだ。

 日蓮上人ゆかりの清澄寺に寄った。日蓮宗大本山清澄寺は、日蓮聖人修行の地、そして日蓮宗立教開宗の聖地として知られる。

 鴨川の海岸

鴨川はJRの外房線と内房線の終点で接する東京から一番遠い場所に位置する。

暖かい気候である。鴨川シーワールド、太見フラワーライン等の観光地がある。また、日蓮誕生の地が近いため、ゆかりの観光地が多い。

誕生寺、鯛の浦、仁右衛門島等の観光地は有名である。

 海岸は砂浜もあれば、入り組んだ磯も。

海岸は変化に富んでいる

外房は砂浜や、磯、断崖等の海岸線で、変化に富んでいる。

陸に上げられた船は、休んでいるというよりも、虚しく時間を過ごされているようだ。

 清澄寺
 国指定天然記念物の「清澄の大杉(千年杉)

清澄寺は日蓮聖人修行の地、そして日蓮宗立教開宗の聖地。

寺は妙見山という、小高い山の裾にある。あまり大きな寺ではない。