秋雨 ・ 伊豆・土肥温泉 |
2008年9月29〜30日 |
秋雨前線で、朝から雨の中、友人と3人で西伊豆に 向かって東名高速を走る。どうやら、今日、明日と雨が続くらしいから、観光は望めない。 当然、富士山も見えなかった
もっとも、伊豆は何度も行っているので、有名な観光先を見るより、早く温泉に入ってユックリしたい。
西伊豆の海岸寄りの道を南下する。途中、戸田でタカアシカニの天丼を昼食に食べた(右写真) そして、御浜岬に行き、諸口神社と郷土会館で深海魚展を見る。
昼に食べたタカアシカニの親は両足の長さ3mもある剥製が展示されていた。
旅館は「喜代治館」。 老舗らしい。 
6階に露天風呂付の風呂がある。泉質は「カルシウムナトリウム-硫酸塩塩化物泉、無色透明、無臭、微塩味」 要は弱アルカリ温泉。 小雨で、6階の露天風呂からの見晴らしは良くない。
しかし、夕食は嬉しいことにカニ1匹、あわびの踊り焼き、伊勢海老、更に鯛刺身と魚料理ずくしで、更に美味しく満足した。
残念なことに、夕食の写真を撮ったつもりが1枚も映ってなかった。操作ミス?
止むを得ず、友人の写真を借用した。

翌日は修善寺経由で、東伊豆の宇佐美に出て、海鮮丼の昼食を食べてから、そのまま帰途に・・・
魚料理だけは満足した旅行であった。
|

戸田・御浜岬の海側の鳥居
戸田の町並みが見える |

御浜岬の突端にある諸口神社
|
旅館の夕食は盛りだくさんの海鮮料理 |

値段の割には豪勢な魚料理 |

一人に1匹のカニがでた
|

御浜岬にある、深海魚展示館
その他、船に関する展示もあった |

深海魚展示館内のタカアシカニの剥製
両足の長さ3mもあるらしい
|
土肥の禅寺・安楽寺と、その山門の傍らにある、樹齢1000年と謂われる、大クスの巨木である。
|
 |
 |