←BACK
 
作成:2007年4月8日
家族コース・日和田山 2007年4月7日

山のガイドブックに掲載されている日和田山ハイキングコースは花が多いとあるので、この桜の季節に行った。

西武・秩父線の高麗駅で下車して、約4時間弱のハイキングコースであり、2つ秩父寄りの東吾野駅に戻ってくる。上記の掲示板は日和田山までであり、30分で山頂まで行ける。
実際にはこの日和田山からコースが始まると言って良いくらいに静かで歩き易いコースである。

特に、ユガテが良かった。「湯が天」と書いてある表示があったが。 ユガテは山腹にある畑であり、二軒の農家がある。畑の近隣に、桃、梅、桜、菜の花、木瓜、レンギョ、水仙、・・・・一斉に咲いていた。
鳥もウグイスを初めとしてたくさん鳴いていた。 良い時期に巡り合った。 ある意味での桃源郷である。

ユガテから東吾野駅までの1時間の道すがらには、野原、庭にと、これまた花の真っ盛り!! ノンビリ歩き、良い目の保養になった。 

コース:3時間45分(含む休憩)
高麗駅→一の鳥居→滝不動→見晴らしの丘→二の鳥居・金刀比羅神社→日和田山・山頂→高指山→物見山→北向地蔵→ユガテ→東吾野駅

高麗駅から日和田山の登山口に近い 一の鳥居 
見晴らしの丘から  二の鳥居・金刀比羅神社
この手前は岩道
金刀比羅神社
神社の右を登って行く
日和田山の山頂からの眺め
三角点の標識がある

物見山から高指山を振り返る 

 北向地蔵
祠が新しい

ユガテ  諸々の春の花・・・、鳥のさえずり・・・

ユガテを振り返って一望する
昔の農家そのままである 気持ちが落ち着く
東吾野駅までの道すがらの花・・・

蕗の董が生えていたが、「防犯パトロール」の立て札があり、取れなかった

奥武蔵のハイキングは初めて。 秩父も近い。
今日のコースのように、電車で簡単にいければいいのだが!