作成:2010年6月19日
|
小雨の中 東京・深川界隈の散策 |
2010年6月14日
|
――東陽町から門前仲町へ・・・洲崎神社も――
|
|
洲崎神社は有名なわりには 小さな佇まいであった。 |
鳥居から正面に本殿が見える |
![]() |
![]() |
洲崎神社の本殿 今でもお参りが多いのだろう |
お稲荷さんの幟が一杯! |
![]() |
![]() |
更にいくと、木場に着く。そして、三つ目通りと交差する。そこには大横川にかかる汐見橋が架かっている。 |
|
大横川、平久川が交差する 複雑な流れの場所である。 |
深川界隈はまだこんな堀川が あちこちに残っている。 今は行き交う船の姿は無い。 |
![]() |
![]() |
更に行くと、右側に富岡八幡宮が見えてきた。門前仲町である。 いつものように深川不動尊にお参いりをした。 深川不動尊は新しい本堂を建てていた。建設費30億円もかかり、寄贈を募っていた看板があった。 今日は門前仲町で友人達と飲み会をした後、帰宅した。 |
|
![]() 富岡八幡宮 |
|
![]() |
![]() |